ブックカバーかけますか?
Posted by admin on 2015年10月8日本にカバーをかけて読むのは日本人だけ、と聞いたことがあります。確かに外国のペーパーバックなどはカバーをかけるのに向いていないし、一度読んだら捨ててしまう、みたいな感覚なのでしょうか。日本人は清潔意識が高いし、何の本を読ん […]
本にカバーをかけて読むのは日本人だけ、と聞いたことがあります。確かに外国のペーパーバックなどはカバーをかけるのに向いていないし、一度読んだら捨ててしまう、みたいな感覚なのでしょうか。日本人は清潔意識が高いし、何の本を読ん […]
コーヒーとチョコレートって、すごくよく合いますよね。私の場合、それに加えて面白い小説があれば言うことはない、という感じです。家でリラックスした時間に好きな本を手に、大きめのマグカップにたっぷり注いだコーヒー。それに美味し […]
季節の美しさを実感すえるのは、花弁がほころび、色とりどりに咲き誇るお花の存在が大きいです。三月から梅雨にかけては特に見頃で、梅、チューリップ、桜、フジ、など私達の目を存分に楽しませてくれます。落ち込んだ気持ちもちょっと浮 […]
先日ミステリー小説を読んでいて、気づくと、深夜になっていました。時計を見ると、二時二十二分。あ、ゾロ目と思いながらも急いで歯を磨き、ベッドに入ります。目を閉じて眠ろうとしたのですが、読みかけの続きが気になって頭は妙に冴え […]
コンシェルジュ型のお店が最近増えていて、よくお買い物をします。通販でも店舗でもあるのですが、これは、集合住宅のようなもので、トップにいる人、管理人さん的立場がオーナーの方で、そこに入っているお店の人が紹介をしている、とい […]
たまに、本当に滅多にないのですが、書店で運命的な一冊と巡り合う事があります。それは、不思議な出会いです。こちらに訴えかけてくるような、あの感じを何と言えばいいのか分かりません。形容しがたいのです。まるで、手招きされている […]
我が子のように、というのとはちょっと違うのですが、成長を見守っていた子がいました。行きつけの書店定員のKさんです。彼女はおそらく高校生でしょう。蛍光灯の光に反射する黒い髪がとても綺麗で、若さあふれる女の子です。 仕事を始 […]
ついついあらすじを喋るつもりが熱くなって、聞き手を引かせてしまう事が往々にしてあります。さわりだけのつもりが、ここに感動した!という強い主張が混じってきて、登場人物の葛藤を自分ながらに解釈して熱弁をふるい、最終的には泣き […]
この世には奇妙な本というのが存在します。まずは、三大奇書である『黒死館殺人事件』『ドグラ・マグラ』『虚無への供物』ドグラ・マグラは有名ですから、読んだ事がある人も多いのではないでしょうか?最近ですと、翻訳本ではバリー・ユ […]
最近、本屋の敷地内にカフェがあって、そのカフェで未購入の本を読める。というサービスのある本屋さんが増えてきています。私はこのサービスを心の底から奨励しているのです。実に素晴らしいシステムではないでしょうか。考案した人を褒 […]