本の不思議
Posted by admin on 2014年11月13日本を読むと不思議な出来事が起こります。例えば舞台が長野県の本を読んだ時のことです。長野の信州松本の病院を舞台にした本を読み、ああ、行きたいなぁ、と強く思います。猛烈に長野の松本に行きたくなります。すると、数ヶ月後、なんの […]
本を読むと不思議な出来事が起こります。例えば舞台が長野県の本を読んだ時のことです。長野の信州松本の病院を舞台にした本を読み、ああ、行きたいなぁ、と強く思います。猛烈に長野の松本に行きたくなります。すると、数ヶ月後、なんの […]
先日、近所の家に綺麗な花が咲いていました。ふと花の名前が知りたくなったのですが、我が家には草花の事典がありません。子供の頃はとってきた花と事典の写真を見比べながら、名前を調べたものでした。でも今は、それができないのです。 […]
先日書店に行った際に、購入を諦めた本がありました。上下巻の二冊組、既知の作家さんの本ですごく気になったのですが、テーマ的に読まないかもしれないと思って、買うのをやめたんです。しかし以降数日気になって仕方無く……結局その本 […]
本屋大賞という文学賞があって、毎年受賞作が発表されています。受賞作品が決定すると、各局のニュース番組やワイドショー番組などで取り上げるので、必ず毎年確認しています。この文学賞は割と新しくて、2004年からスタートしている […]
大好きなアニメが再放送されているのを偶然見つけて、見ています。バトルもののアニメなのですが、最強とうたわれたヒーローが力を失ったりもして、昔古文の授業で習った「盛者必衰」の言葉を思い出しました。それが当然のことだとしても […]
学生時代に友達に借りて読んでいた本を、今度は自分で買って集めています。よく友達と話すんですが、高校時代にはまった作品って、ずっと好きなものが多いんですよ。当時が一番感受性が強かったのかな。本も当時の物は、一度手放してもま […]
今日の休日は、本棚の整理をしました。つい最近したばかりなのですっきりはしていたんですが、そのときは途中で時間切れとなり、中がぐちゃぐちゃだったんです。いつもは漫画は漫画、小説は小説というふうに分けた後、さらにサイズ別に本 […]
インターネットで本を買うと、この本を買った人はこの本も読んでいます、というようなおすすめが表示されることがあります。あれは危険ですね。だいたい似たような傾向のものがおすすめされるので、ついつい追加で注文してしまいます。今 […]
私はどれだけ親不孝をしているというんでしょう。手がささくれだらけです。ささくれは親不孝の証拠って、よくいいますよね。どうしてか意味は知りませんが。子供の頃、冬になるとよくあかぎれになったものでした。お風呂に入るときに手が […]
読書好きな友達から紹介されて、読んだ本を管理できるサイトに登録して見ました。サイト上でいろんな本の情報も見られるし、献本に応募すれば本を無料でプレゼントしてもらえることもあると聞いて始めたのです。自分の読んだ本を登録でき […]