電源迷子の世で強く生きようと思ったけど
Posted by admin on 2016年11月5日モバイル端末が普及している昨今において、電源確保は現代人にとって大きな課題です。カフェでは電源コンセント使用可のカウンターはどこも満席で、コンセントに繋がれて黙々と画面に向かっている人の背が並んでいる光景はどこか滑稽にも […]
モバイル端末が普及している昨今において、電源確保は現代人にとって大きな課題です。カフェでは電源コンセント使用可のカウンターはどこも満席で、コンセントに繋がれて黙々と画面に向かっている人の背が並んでいる光景はどこか滑稽にも […]
新しく改装された図書館に行った時の話です。館内をうろついていると、興味はあったものの読み忘れている本の事を思い出しました。その本は食通の作家さんの食にまつわるエッセイです。作家さんの書籍が並ぶコーナーに行ってみましたがそ […]
ファッション雑誌で“眼鏡がつくる世界”と銘打たれ特集を読んだのですが、一風変わった魅せ方をしていて面白いなと思いました。モデルさんが主役であるクラシカルでオシャレな眼鏡をかけ、テラスやベッドの上で本を読んでいます。アンニ […]
友人とは周辺地域のカフェやショッピングスポットは行き尽してしまい、会う度に近場で面白い場所ないかななんて話していました。そんな時に友人が私の行きつけの図書館に行ってみたいと言いだし、私も友人の行きつけには長年行っていなか […]
晴れやかな空の下公園のベンチに座って読書もいいし、風が強い日は窓の軋みを横目にひっそりと読書をするのもいい。どんな天気であれ、本に集中できたら勝ちで、読み進めていく内にそんなこだわりなんてすっかり忘れてしまうものです。し […]
昔、私の実家には変な習慣がありました。父がトイレで読書をする癖があり、そのせいでトイレットペーパーなど保管しておく棚の上には常に父用の本が何かしら置いてあったのですが、それを真似した母や兄弟も父に続き本を並べ、遂にまだ小 […]
学生時代の友人から手書きの手紙をもらいました。いつもはSNS上でデジタルなやりとりをしているので、友人のアナログ手書き文章を見た時は、こんな字を書く人だったけと可笑しささえ感じました。SNSでは絵文字や顔文字など感情を表 […]
一年前にできた古本屋さん、以前に行った時は黒縁眼鏡の似合う女性店主が一人でお店に立っていました。雑多な古本屋というよりはセレクト古本ショップと呼ぶのが相応しい、拘りのある品揃えで、絵本や西欧の挿絵集・昭和初期頃の漫画など […]
そろそろ新しい本棚に換えようかなと思い始めてはや三か月。今使っている本棚は父が学生の頃に購入したものらしく、私が生れるずっと前から家族の一員として君臨していた大先輩です。最初は父の本ばかりが並んでいましたが、父が新しい本 […]
最近とてもお気に入りのカフェを見つけました。珈琲や紅茶はもちろん、スイーツがとても美味しいんです、手作りの日替わりシフォンケーキやスコーンは毎日食べても飽きない、素朴だけど味わい深い絶品なんです。そう、毎日食べても飽きな […]