小学生女子のクラブ選びは大変
Posted by admin on 2019年6月12日小学生の時にクラブ活動というものがあって、週に一回あるクラブの時間に縦割りで集まり、各々活動をしていました。私の学校には運動系からインドア系まで様々な種類があり、女子の中では調理・ダンスなどか人気がありました。私は「友達 […]
小学生の時にクラブ活動というものがあって、週に一回あるクラブの時間に縦割りで集まり、各々活動をしていました。私の学校には運動系からインドア系まで様々な種類があり、女子の中では調理・ダンスなどか人気がありました。私は「友達 […]
満員電車で息絶え絶えになった時、中づり広告やまど上のポスターによくよく助けられています。たまたま目に入った内容が、興味があるものでもなくても、取りあえず心の中で文字を読み上げる事により満員電車の現実を忘れられるような気が […]
友人の息子と友人と私の三人で公園でおやつを食べながらベンチに座っていました。もうすぐ三歳になる息子君は最近昔話がお気に入りのようで、友人に「桃から赤ちゃんが出てくるお話して」「こんどは亀にのってく話して」と次から次におね […]
物語のサイズ感のトリックについて、改めて考えてみると面白い発見がたくさんあります。海も太陽も、紙一枚の上に描かれ、多くの人たちの生き様すら鞄にすっぽり入る、本という、サイズ感に編纂されているのです。私は今自分目線の等身大 […]
近所の古本屋さんの店主は、いわゆる“頑固おやじ”と言った雰囲気です。太い筆で書かれた力強い「長時間の立ち読み厳禁」という張り紙が所々に張られた店内。私は始めて「立ち読み厳禁」という注意書きを見ましたもので、漫画やアニメの […]
手のこんだ主菜を作りつつ副菜も作りはじめないと、と思い同時進行で調理をすすめると、コンロがたりない!さらには電子レンジもあと十分も空かないし困った……なんて事態に陥る事がよくあります。料理は手際が大事とはよく言うもので、 […]
車の中で本を読むと気分が悪くなる体質の人っていますよね。私も子供の頃、家族で旅行に行った際、移動時間がかかるからと言われたので、暇つぶしに持ち込んだ本を車内で読んでいたら、とてつもなく気持ち悪くなった事がありました。揺れ […]
世界の図書館を調べてみたのですが驚きの連続でした。とくに欧米の図書館の内装は、ゴシック調やロマネスク調、はたまたここはルネサンス期に建築された宮殿の内部ではないかと思う程豪華絢爛なものが多くあります。建物はもちろんのこと […]
とある雑誌を読んでいると、色には人間の心理状態に作用する力があるという事を知りました。例えば赤やオレンジなどの暖色には興奮作用があり、気合いをいれたい時・元気を出したい時に背中を押してくれるんだそうです。一方で青・緑など […]
書店の子供向けコーナーの近くで立ち読みをしていた際、小学生くらいの女の子のグループが怖い話の本をキャーキャー言いながら読んでいる声が聞こえて、私が小学生の頃も、怖い話など流行っていた事を思い出しました。すると間もなくして […]